コラム
〜ヘアケア編〜
まだ暑い日が続いていますが、この時期とくに気になるのが真夏の紫外線をたくさん浴びた毛髪がどうなってしまっているのか。また、紫外線がどのような効果をもたらすのかが少し分かるお話です。
紫外線を浴びる事で毛髪の色味が変わってしまっている
このキワードが夏以降一番出てくるのではないかなぁと思います。
原因としては新生毛、既染毛共に紫外線を浴びることで、明度・赤味・黄味の度合いが上がり、毛髪の色味が変わってしまうのです。
また、変化の大きさとしては明度・赤味に比べて黄味の変化が大きいというのが、紫外線による毛髪の色変化の特徴になっています。
さらに既染毛は新生毛に比べて色の変化が大きく、紫外線による色の変化が起こりやすいと考えられます。
既染毛が新生毛より紫外線による色変化を起こしやすいのは、紫外線から髪を守るメラニンの量が、既染毛の方が《既に脱色されている》少ないことが原因だと考えられます。
こういった要素から毛先にかけて黄味がかった状態で明るくなってしまうのです。
紫外線による状態変化とは
色の変化に続いてお次は毛髪の表面状態の変化についてです。
毛髪の一番表面になるキューティクルはかなりダイレクトにダメージを受けてしまいます。
本来キューティクルが何層にも重なって毛髪は守られているのですが、そのキューティクルが剥がれやすくなってしまう原因が紫外線なのです。
新生毛に紫外線が当たるとキューティクルがめくれ上がり、さらにキューティクル自体に亀裂が入るような形で、毛髪のダメージへと繋がってしまいます。
既染毛に紫外線が当たると脱色作用により、元々キューティクルがめくれ上がっているところに、さらに紫外線が当たることで、キューティクルのめくれ上がる程度が大きくなり、またキューティクルの先端が欠けるような形でダメージへと発展します。《俗に言う枝毛です》
こう言ったことから毛髪が紫外線を浴びると、《脱色などの化学処理を施した場合》キューティクルが剥がれやすくなり、さらにはもっと深刻な毛髪のダメージに繋がる事が考えられます。
実際のところキューティクルだけに留まらず毛髪内部《コルテックス=間充物質》にも影響があると考えられるので紫外線には要注意です。
紫外線予防としては
予防としてはお出かけの際にはなるべく日傘をさしたり、アウトバストリートメントなどで擬似的な皮膜を作っておくことが効果的かと思います。
全ての紫外線を遮断するのは難しいので、このようなマメなケアが後々の毛髪コンディションに大きな影響を与えてくると思います。
また、たくさん紫外線を浴びたなぁと感じたらその分毛髪内部にしっかり栄養を補う事で、毛髪自体の質感はコントロール出来るので参考にしてみて下さい。
青山・表参道の美容院『Sii(シィ)』は、青山一丁目駅から徒歩5分。カラーと質感改善が得意なプライベートサロンです。独自のヘアケア、似合わせのカラーリング技法、低温デジタルパーマなどとにかく『テクニック×ケミカル』にこだわりを持っています。
Sii/青山一丁目/美容院/ヘアスタイル/ブログ/コラム/口コミ/新井徹
最近のコメント